美容室・サロン業界はクリエイティブな業界です。革新的なヘアスタイルの提案や施術、お客様が滞在時間中にくつろげる雰囲気作り、SNSを利用した最新のマーケティングなど、それぞれのお店が独自のコンセプトに磨きをかけお客様へサービスを提供しています。
しかしながら、一つだけ不思議ことがあります。どのサロンも当たり前のようにホットペッパービューティーに掲載しようとすることです。
ホットペッパービューティーに掲載することは「ハイブランド品を近所の量販店に並べるようなこと」なのに、なぜみなさんホットペッパービューティーに掲載しようとするのでしょうか?
よく考えてください。苦労して作り上げたお店のコンセプトやこだわりはホットペッパービューティーを通してお客様に伝わっていますか?
スタイルの提案や店舗内外装へのこだわりは人一倍持っている方が多いのに、WEB予約・顧客カルテ・POSレジのこととなるとこだわりが全くないように見えるのは残念に思います。
それでも掲載してしまうのは、ホットペッパービューティーなしではお店が成り立たないという恐れでしょうか?それとも、この業界で何十年も続いてきた常識でしょうか?
私たちは、この当たり前のように考えられているホットペッパービューティーへ掲載するという業界慣習、慣わし、当たり前を好みません。
株式会社カッチブーは、公認会計士・税理士の小松啓とITエンジニアの松崎の2人で設立した会社です。小規模な組織ではありますが、アプリを通して「サロンがコンセプトに合うお客様を集める支援をする」「スタイリストがクリエイティビティを最大限に発揮できる環境を作る」という点を重視する点は設立から一貫しています。もし、こうした考えが分かっていただけるようなら、是非カッチブーンというサービスについて知ってもらえればと思います。
私たちはアプリの提供だけにとどまりません。 小松啓税理士事務所と連携し、 煩わしい記帳から税務申告、 事業計画・事業計画策定までご支援します 美容室のバックオフィス業務は、 まるっとお任せください。
「スタイルブック」機能を活用すれば、各スタイリストの提案するスタイルを独自ドメイン内で発信でき、予約時のメニューとして利用できます。その結果、Web予約までの導線がスムーズになります。 予約完了時に口コミ投稿を促す機能を活用すれば、地図検索(GoogleMap)の最適化(MEO)に有効です。
私共は美容室に特化しています。経営資源を美容室のお客様に集中させることで社内の業務効率をあげており、安価な報酬単価を実現しています。 独自にアプリを開発する高いIT技術力を有し、サロン経営のノウハウも蓄積されています。こういった技術やノウハウを惜しみなくお客様へ提供します。
● サロン経営支援
当事務所は経営に最も影響のある「顧客」データを自社開発したアプリから取得できます。 スタイルブックの改善や、メニュー項目の見直し、予約バッファの改善を顧客データに基づき提案します。 また、お店のWebサイトの改善、地図検索(GoogleMap)の最適化(MEO)、広告効果の測定・改善、Google・SNS広告出稿といったWebマーケティングも支援します。 データに基づく具体的な改善施策を経営にフィードバックします。
お客様・サロンにとってシンプルで使いやすく、それでいて独自コンセプトを出しやすい機能を多数ご用意しています!
Web予約のデモサイトはこちら
参照記事:美容室POSレジアプリに必要な4つの機能
分類 | # | 機能 | 説明 |
---|---|---|---|
お客様側 |
1
| 予約台帳
スマホ対応なので、いつでもどこからでも予約状況の確認が可能。
| |
2
| Web予約機能
独自ドメイン内で予約が完了できる。スタイリストやスタイルブックからも予約可能。
| ||
3
| スタイルブック
写真を伴ったスタイルを発信・提案。
| ||
4
| ブログ
SEO対策が可能。エリア・カットスタイルから新規顧客を獲得。
| ||
5
| スタイリスト
スタイリスト別に自己紹介文とスタイルブックを一覧表示。
| ||
6
| 口コミ
MEO対策に有効なGoogleマイビジネスの口コミ投稿を促す機能。
| ||
サロン側 |
1
| スタッフ設定
指名料や同時席数の設定も可能。SNSと連携すれば指名予約率がアップします。
| |
2
| メニュー設定
個別メニューへ施術時間や金額幅設定が可能。同時に施術ができないメニューの設定など、サロン独自のメニュー構築ができます。
| ||
3
| データ分析
サロンの状況を可視化。店舗・スタイリスト毎の売上分析や顧客層分析が手間なく可能です。
| ||
4
| シフト・受付枠設定
営業時間や席数設定はもちろん、スタイリスト毎の勤務スケジュールに合わせて自由に設定可能です。
| ||
5
| 顧客管理(カルテ)
名前、電話番号等の複数項目から検索が可能。顧客のカット写真のアップロードや一言メモも簡単に保存できます。
| ||
6
| 決済
多数の決済方法に対応、予約アプリと連動してワンタッチで決済完了。
|
これにより、①メニュー選択と②スタイリストの指名③店舗の選択(複数店舗ある場合)まで終えた状態になり、あとは来店日時を選択するだけで予約が完了できます。
そのため、「このスタイルいいんだけど、どのメニューなんだっけ。メニューから選ぶのめんどくさいな」といった手間を感じさせずに予約を完了させられます。 お客様はスタイルのカラーからブリーチが何回必要かわかりません。お店の施術時間管理のためにも、スタイルとメニューは対応させておくべきです。
実際に写真が入った「スタイル」のイメージはこちら ↓
予約のメニュー選択時にも「スタイル」をそのまま利用できます
実際に写真が入った予約のメニュー選択時の「スタイル」のイメージはこちら ↓
複数店舗展開を前提にしたアプリ設計
「PickUp
Style」ページには、簡単に少ない労力でグループ店の全スタイリストの中の「スタイル」から選抜したものだけを掲載できます。
毎月、更新・発信し、ブランドの世界観を全世界に発信しましょう。
「PickUp
Style」に掲載した「スタイル」からも直接予約ができるため、予約のコンバージョン率向上にもつながります。
各店舗のスタイルをPickUp Styleに掲載することで 分散しがちな顧客のアテンションをお店に集められます。
独自ドメイン(公式ホームページからのWeb予約)を利用できるため、 美容室の世界観を崩しません。
他のクーポンサイトや予約システムでよく見る競合店と同じ見た目でありきたりな予約画面ではコンセプトの一貫性を確保できません。
カット1000円のお店と1万円のお店が同じ入口(大手クーポンサイトはピンク色ですね)なのはあまりにお粗末です。
私たちのアプリでは、独自ドメインを利用し、Web予約サイトを構築します。
独自ドメインの取得から設定もすべて私たちにお任せください。すべて初期セットアップ料金に含まれます。
スマホのHome画面に保存してもらうことができます(お店のロゴを使用できます)。
お客様は初回来店以降ワンタップで来店予約することができます(他にもスタイルブックの閲覧や、スタンプカードや、予約確認&履歴確認ができます)。
「カッチブーン」は、シンプルに使いやすいPOSアプリです。
分類 | # | 機能 | 説明 |
---|---|---|---|
お客様側 |
1
| 予約台帳
スマホ対応なので、いつでもどこからでも予約状況の確認が可能。
| |
2
| Web予約機能
独自ドメイン内で予約が完了できる。スタイリストやスタイルブックからも予約可能。
| ||
3
| スタイルブック
写真を伴ったスタイルを発信・提案。
| ||
4
| ブログ
SEO対策が可能。エリア・カットスタイルから新規顧客を獲得。
| ||
5
| スタイリスト
スタイリスト別に自己紹介文とスタイルブックを一覧表示。
| ||
6
| 口コミ
MEO対策に有効なGoogleマイビジネスの口コミ投稿を促す機能。
| ||
サロン側 |
1
| スタッフ設定
指名料や同時席数の設定も可能。SNSと連携すれば指名予約率がアップします。
| |
2
| メニュー設定
個別メニューへ施術時間や金額幅設定が可能。同時に施術ができないメニューの設定など、サロン独自のメニュー構築ができます。
| ||
3
| データ分析
サロンの状況を可視化。店舗・スタイリスト毎の売上分析や顧客層分析が手間なく可能です。
| ||
4
| シフト・受付枠設定
営業時間や席数設定はもちろん、スタイリスト毎の勤務スケジュールに合わせて自由に設定可能です。
| ||
5
| 顧客管理(カルテ)
名前、電話番号等の複数項目から検索が可能。顧客のカット写真のアップロードや一言メモも簡単に保存できます。
| ||
6
| 決済
多数の決済方法に対応、予約アプリと連動してワンタッチで決済完了。
|
美容室向けの特別価格でご提供します(これは期間限定価格です)
Basicプランなら会計・税務・経営支援と IT・マーケティングの専門家による支援を
ワンストップで提供いたします
私(小松)は、クライアント様の経営・事業(再生)支援に取り組んできました。 事業再生フェーズからサポートするのではなく、創業フェーズや成長フェーズから企業に携わることができる「税理士業」に興味を持ちました。 私は「美容室(の創業)」に特化しています。 その理由は、顧問先様に経営アドバイスが出来るような「税理士」を目指しており、業務効率を高めるために業種に特化する必要があったからです。